パーツモデル、コスプレモデルを募集する際の注意点
モデルにはさまざまな種類があります。アニメやゲームのキャラクターをモデルにするのがコスプレ、手や髪型など身体の一部分だけを撮影するのがパーツモデルがです。
最近では簡単にモデルを募集することが出来ますよね。そこで注意しなければならない点を紹介します。どれも大切な事なのでしっかり覚えておきましょう。
金銭の話はしっかりする
実は撮影をしたのに報酬がもらえなかったという話は結構あります。これはモデル側、カメラマン側どちらにも言えることです。トラブルにならないように先払いにしたり、書面を作成しておくなど工夫しましょう。
基本的に移動費やスタジオ代は折半になります。相手もわかっているだろうと話し合わないというのは辞めましょう。かかった費用を遠慮なく言える信頼関係を作るのも大切です。
勝手にネットに公開しない
上手く写真が撮れたり、モデルの個人情報などをSNSなどに公開するのは絶対にやめましょう。誰かに見てもらいたい、聞いてもらいたい気持ちは分かりますがプライバシーの侵害にあたります。
中には風俗店のサイトの顔写真に勝手に使われていたりと、バレなればいいと悪用される事件が多々起こっています。商業目的なんてもってのほかです。
どうしても載せたい場合は必ずモデルの許可をもらってから掲載しましょう。
こまめに連絡を取る
連絡をこまめにするのは当たり前の行動です。サブのアドレスなどではなく、すぐに連絡が取れるものを伝えましょう。
そうでないと当日体調不良で行けないのに連絡が取れなかったなど突然の事態に対応出来ません。片方が先に目的地に到着してしまい、移動費も時間も無駄にしてしまったとなるとトラブルになりかねません。少しでも遅れそうならすぐに連絡しましょう。
良い関係を築けるかが全てを握る
パーツモデル、コスプレモデルに限らず信頼関係を構築するのはとても大切です。お互い気持ち良く撮影会が出来るように話し合いましょう。