撮影モデルのお仕事のご依頼をする料金とシステムとは
良いカメラを入手したり、風景の写真やスナップショットばかりだったので、モデルを使ったポートレート撮影をしたい、と考えている方もいらっしゃるでしょう。モデルを使って写真を撮ることで、写真に物語が生まれて、表現の幅を広げることができます。
ポートレート撮影をするためには、まずは被写体になってくれるモデルを探さないといけません。モデルとなってくれる人が身近にいたり、知り合いのコネなどがあれば良いですが、いないということも多いでしょう。また、いつもとは違う印象のモデルさんを撮影してみたい、と思う場合はモデルの仕事を請け負ってくれる人を探しましょう。
モデルを探すのには、インターネットを使って、仕事を依頼する方法が最近ではメジャーとなりつつありいます。撮影モデルを探す方法や、それぞれの方法のメリット、そして、モデルを探して依頼することになった場合の料金システムになどついても、知っておきましょう。
撮影モデルのマッチングサイト
仕事をしたいモデル経験者、モデル志望者と、モデルを探して仕事を依頼したいカメラマンとのマッチングができるのが、モデル専門のクラウドマッチングサービスを行っているサイトを利用する方法があります。
モデルとカメラマンのマッチングに特化しているので、ニーズに合ったモデルを探しやすいのが大きなメリットです。
マッチングサイトを間に入れることで、トラブルが起こりにくく安心して取引ができます。
また、登録しているモデルのプロフィール写真が一覧で表示できるようになっているので、モデルのイメージを一目で判断することができます。
一覧でプロフィール写真を一気見できるので、撮りたい・撮られたいと思う人をスムーズに探せます。
マッチングサイトは複数あります。「REMEMBER(リメンバー)」や「ナウモ」、「週末モデル 」、「フォトマッチ」等が知られています。それぞれアプリもあります。
SNSで探す
最近では、SNSで募集をすることも多くなってきています。
ハッシュタグを付けて探して投稿することで、モデル仕事を引き受けたい人のSNSにたどり着きやすくなります。
仕事を依頼したいSNSを見つけたら、プロフィール画面で募集を引き受けてくれそうか角確認をしましょう。その後、直接依頼をして交渉をします。
検索のコツとしては、撮影する地域や、撮影をしたいジャンルなど、絞り込んだキーワードにすることで、探しやすくなります。